🏫 そもそも「綾羽高校」って何と読む?
スポンサーリンク
「綾羽高校」と書いて「あやはこうこう」と読みます。初見では「りょうう」や「けんう」と読んでしまいそうですが、正解は「あやは」。滋賀県草津市にある私立高校で、設立は1965年。校名の由来は、創設母体である綾羽紡績株式会社にちなんでいます。産業と教育の融合を目指して誕生したこの学校は、通信制・定時制・全日制を備えた多様な学びの場として、地域に根ざした存在です。
ちなみに、校歌の一節には「近江草津の綾羽高校」とあり、地元愛がじんわり染みるフレーズ。名前の響きもどこか詩的で、今回の甲子園初出場にふさわしい“綾羽”という名が、全国に知れ渡ることになりました。
⚾ 綾羽高校野球部の歴史は?
綾羽高校野球部が創部されたのは1999年。当初は無名校で、甲子園とは縁遠い存在でした。しかし2004年、近江高校を甲子園に導いた名将・田中鉄也氏を招聘し、本格的な強化がスタート。その年に入学したのが、現在の監督・千代純平氏です。
千代監督は、選手時代から「悲願校」と呼ばれる綾羽の歴史を体現してきた人物。2005年秋には近畿大会に初出場するも、甲子園には届かず。以降も県大会で準優勝やベスト4を繰り返しながら、あと一歩が届かない“惜しい”チームとして滋賀県内では知られていました。
それでも、地道な積み重ねと「うちはうちらしく」という千代監督の哲学が、ついに2025年夏、滋賀大会での初優勝という形で結実。春夏通じて初の甲子園出場を果たしたのです。
👥 綾羽高校野球部の監督とコーチ、エースは誰?彼らのプロフィールは?
スポンサーリンク
千代純平監督(36歳)
綾羽高校の強化1期生であり、現監督。滋賀大学卒業後、母校の教員として戻り、2012年にコーチ、2017年に監督に就任。常識にとらわれない采配と、選手への深い愛情が持ち味。女子マネージャーを副主将に任命するなど、型破りなチーム作りで注目を集めています。
長岡高弘コーチ
部長としてチームを支える縁の下の力持ち。千代監督とともに、綾羽野球の土台を築いてきた人物です。
エース:藤田陸空(ふじた・りく)
木之本中出身の左腕。滋賀大会決勝では先発を務め、初回に2失点するも、その後は7回まで無失点の好投。打撃でもバスターで二塁打を放つなど、攻守にわたって活躍。冷静な判断力と緩急を使った投球術が光る、綾羽の大黒柱です。
💨 綾羽高校野球部の最速ピッチャーの球速は?
綾羽高校の最速ピッチャーは、背番号1の安井悠人投手。滋賀栗東ボーイズ出身で、右投右打。公式記録として球速は明示されていませんが、滋賀大会では継投の一角として登板し、安定した投球を見せています。
また、藤田陸空投手は左投左打で、球速よりも緩急とコントロールに優れたタイプ。綾羽は「剛速球で押す」よりも「守備と継投で主導権を握る」スタイルを貫いており、球速よりも戦術的な投球が特徴です。
🏆 綾羽高校の予選大会の戦績は?
2025年夏の滋賀大会で綾羽高校は以下の戦績を残しました:
回戦 | 対戦校 | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
2回戦 | 甲西 | 21-3 | 打線爆発 |
3回戦 | 水口 | 8-1 | 安定勝利 |
準々決勝 | 伊香 | 6-3 | 接戦を制す |
準決勝 | 近江 | 8-6 | 強豪撃破 |
決勝 | 滋賀学園 | 6-3 | 雪辱達成、甲子園切符獲得 |
特筆すべきは、滋賀学園の県内公式戦24連勝を止めた決勝戦。前年の決勝で敗れた相手にリベンジを果たし、まさに“綾羽旋風”が吹き荒れた大会となりました。
📜 綾羽高校は2024年以前までの戦績は?
綾羽高校は、2024年以前も滋賀大会で何度も上位進出を果たしてきましたが、甲子園には届かず。
- 2024年:準優勝(決勝で滋賀学園に0-5で敗退)
- 2023年:ベスト8(準々決勝で彦根総合に敗退)
- 2022年:ベスト4(準決勝で立命館守山に敗退)
- 2021年:ベスト4(準決勝で近江に敗退)
- 2020年:代替大会で準決勝進出(水口東に敗退)
このように、毎年のように上位に食い込むも、あと一歩が届かない“悲願校”として知られていました。それだけに、2025年の初優勝は、過去の悔しさをすべて昇華するような劇的な瞬間だったのです。
スポンサーリンク
✨ まとめ:綾羽高校が描く“うちらしさ”の甲子園物語
綾羽高校の甲子園初出場は、単なる勝利ではありません。それは、20年以上にわたる挑戦の集大成であり、常識にとらわれないチーム作りの成果であり、滋賀県野球界に新たな風を吹き込む“綾羽スタイル”の証明です。
「うちはうちらしく」。この言葉に込められた哲学は、勝利よりも価値あるものを私たちに教えてくれます。甲子園の舞台で、綾羽高校がどんな“景色”を見せてくれるのか。その一球一打に、滋賀の誇りと青春のすべてが詰まっているのです。